角膜・結膜疾患

  • 目がくしゃくしゃする
  • まぶたが開きにくい

ドライアイ

ドライアイ

ドライアイとは

涙の減少や成分の変化によって、結膜や角膜などの目の表面が「肌荒れ」のような状態になり、様々な症状が現れる状態を「ドライアイ」といいます。

ドライアイには涙の分泌量が減るタイプ(涙液減少型)のものと、涙の蒸発が進みすぎるタイプ(蒸発亢進型)のものがあります。長時間のパソコン作業、エアコンによる乾燥、コンタクトレンズの長時間装着、ストレスの増加などにより、最近、蒸発亢進型のものが増加傾向にあります。涙液減少型には涙と唾液が少なくなるシェーグレン症候群という全身の病気があります。その他、涙の表面をコーティングしている油分を作るマイボーム腺が加齢で短縮や閉塞すると、涙の分泌量は正常でも、蒸発が早く乾きやすくなることがあります。

ドライアイの治療

目の表面の炎症も伴うことがありますので、ドライアイの原因を探して患者様に合った治療を行います。
涙を補う人工涙液点眼以外に、目の表面に涙を貯める涙点プラグという治療があります。

アレルギー性結膜炎

アレルギー性結膜炎

アレルギー性結膜炎とは

人の体には、体内に入ってくる細菌やウイルスといった異物を排除しようとする働きがあり、これを免疫といいます。皆さんがよくご存知の花粉によるアレルギーを例にあげます。免疫にかかわる細胞が花粉の刺激を受けて、ヒスタミンという物質を放出します。ヒスタミンは、目の知覚神経などを刺激して、血管を広げて組織に充血やかゆみが引き起こされます。痒み、めやに、充血、涙がでる、異物感、まぶたの腫れ、しろ目がぶよぶよします。

アレルギー性結膜炎の対策

原因を知る

アレルゲン回避をすることは基本的な治療です。アレルゲンの回避のためには、十分な情報収集と検査によって原因アレルゲンを特定する事です。
アレルゲンとなる物質は、アレルギーの病気の種類、その人が住んでいる生活環境、食生活、年齢などによって異なります。
年少者では、食物が多く、年齢とともに環境性のダニ、花粉、ペットを飼っていれば、動物のフケ、カビ、職業性に接触する物質により感作されていきます。
どんなときに、症状がひどくなるかメモしておくとよいでしょう。当院では原因検査を行っていますので、ご相談ください。

花粉対策

  • 外出時はメガネ、マスク、帽子を着用する
  • 帰宅時に衣類や髪に付いた花粉を払い落とす
  • 帰宅後は手洗い、うがい、洗顔を心掛ける
  • 洗濯物、布団は花粉を払い落としてから取り込む

ハウスダスト対策

  • 掃除機でこまめに掃除をする
  • ホコリが溜まりやすい場所は、濡れ雑巾などで拭く
  • たたみやじゅうたんはダニが繁殖しやすいため、床はフローリングにする
  • 布団は天日干しをする
アレルギー性結膜炎

アレルギー性結膜炎の治療

アレルギー性結膜炎の治療

治療には、抗アレルギー点眼液を点眼し、程度が強いときにはステロイド点眼薬を用いる場合があります。ステロイド点眼薬を用いる場合は、眼圧上昇などの副作用を確認するために定期的な検査をお勧めします。

記事執筆者

島袋 幹子

上町しまぶくろ眼科 院長
島袋 幹子
(しまぶくろ みきこ)

  • 眼科専門医
  • 大阪大学医学博士